『お客様の声』アップしました!

こんにちは!ライフサポート・ワン 富岡です。

新しい「お客様の声」をホームページにアップしました!

みなさまどうもありがとうございます。

味噌作り

こんにちは!

ライフサポート・ワン西澤です。

 

先日「味噌作り」にチャレンジしました♥♥

 

昨年、チャレンジしようとしたのですが、

日程があわずに暖かくなってしまったので・・・

 

今年は準備も万全で!!

 

前日から大豆を水に浸し・・・

味噌1

・・・って、とにかく量がすごい!!

今回は初めてなので大豆3㌔で挑戦したのですが

鍋もなんとか足りました・・・

 

味噌2

米こうじと塩を混ぜるのも巨大ボール!!

一般家庭にはまずありません・・・お借りしました

味噌4

茹でた大豆をミンチ状にして・・・

味噌5

混ぜます!!!

ここまでくると、あと一息!

味噌6味噌7

桶に入れて完成!!

これで熟成するまで待ちます♥♥

 

朝から夕方まで1日かかりましたが、

大変だった分楽しみも大きいです☆☆

上手に出来上がると良いのですが・・・(^^)/

 

また、お伝えします!!

 

今日は立春!

こんにちは!ライフサポート・ワン富岡です。

 

今日は「立春」暦の上では春なのですね!

・・・冬と春の分かれる節目!!!・・・だから昨日は「節分」!!!

インターネットで調べて改めて「節分」という言葉の意味に納得^^;

そうですよね漢字を読めばそういう意味ですよね^^;

 

暦の上では春ですが、いやいやまだまだ寒いですね

明日なんて雪が降るかも・・・!?しれないみたいで

最新の天気予報をチェックして過ごしたいと思います(‘_’)

 

話題は戻りますが、みなさま昨日の節分「豆まき・恵方巻き」行いましたか?

私は行いましたよ!

恵方巻きも定番のかんぴょうや玉子などの入った物を食べました♪

うっかりブログ用の写真を撮らずに食べてしまいましたが・・。

(白ヤギさんと黒ヤギさんみたい)笑

 

では明日の天気が心配ですが大した事にならないと良いですね、

みなさま移動の際はお気を付け下さいませ。

 

今日から2月がスタート

こんにちは!ライフサポート・ワン 富岡です。

 

早いもので今日から2月!!

先週は積雪が心配されておりましたがほぼ雨で大雪にならず何よりでした。

 

さてあさって2月3日は節分!

私は豆まきだけを行っておりましたが、

ここ数年関東でもその年の恵方を向いて食べる「恵方巻き」の文化が広まりましたよね♪

ちなみに今年の恵方は「西南西」だそうです。

スーパーやコンビニ、お弁当屋さんなど様々なお店で売り出しをしているのを

目にします!

定番のかんぴょう・玉子・きゅうりなどの入った物から、

シーフード系、フライ系、スイーツロールまで・・・

沢山の種類が出ており目移りしてしまいますヽ(^^)ノ

 

私はどんな物にしようか考え中です♪

そういえば恵方巻きを食べる時には一本を切らずに、お願い事をしながら無言で一気に食べるのですよね・・・。

う~んなかなか難しですね^^;(笑)

でもとにかく待ち遠しいです!

今日は阪神・淡路大震災から20年

こんにちは ライフサポート・ワン富岡です。

 

今日、1月17日は阪神・淡路大震災から20年の日です。

ここ数日、TVやインターネットで特集が組まれており

改めて当時の地震によっての被害の大きさ、地震の恐ろしさを感じました。

建物の倒壊や火災被害はとても大変なことですが、

ライフラインの復旧もとても日数がかかり大変な事を

改めて感じました。

 

その中で、私個人で出来る大切な事を知りました、それは「備え」でした。

基本なのかもしれませんが

食料や水、持ち出しをするバック、家具の転倒防止の固定・・・まだまだたくさんの備えがあるのでしょうね・・・。

みなさんは「備え」されておりますか?

私も今一度考えてみようと思います。